ポリオ
まずはオチョボのダンス映像から。
一人でダンス出来るようになりました。
ちちんぷいぷい鑑賞中。
未知やすえの顔をつんつくつんつん。
足みじかっ!!
☆
では本題どぇす。
今朝の「おはよう朝日」でポリオ不活化ワクチン承認のニュースが!!
うーー、私は腹をくくって…
来月、オチョボに生ワクチンを受けさそうかと決めたばかりなのに!!
どんだけ悩んだと思ってるのさーーー!
キーーーッ!
ワタシ自身、ポリオの予防接種を受けておらず、
自分が感染するかもしれない…二次感染のことも実はものすごーーく心配やった。
不活化ワクチンは来月半ばに承認予定らしい…
今年の秋から公費で受けられる模様(わかんないけど)
もうすぐ乳児後期健診があるので、その時に先生に聞いてみよう。
ポリオに関しては本当に翻弄されるわ。
ってか来月に生ワクチンの集団接種なんだけどなぁ。
今まで、全額自己負担で不活化ワクチンを接種してきた人はどんな思いでいるのだろう。
1回5000円を4回くらい受けないといけなのだよ。
ちなみに小児用肺炎球菌もヒブも数年前は全額自己負担。
友人に聞いたら1回8000円もしたそうだ。
それぞれ3回接種しないといけないから…ゾゾゾ。
少子化対策とは程遠いね。
というわけで…
今朝からモンモンと怒り沸騰のとくりんです。
ポリオの不活化ワクチンという選択肢がなければ、
迷うことなく…とっとと生ワクチン受けさせてたと思う。
でも今はあるんだ、選択肢が。
あぁ…どうしよう…
☆
以下、本日のニュースの引用。
厚生労働省の薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会は19日、
製薬会社サノフィパスツール(本社・東京)が今年2月に申請していた
ポリオ(急性灰白髄炎)の不活化ワクチン「イモバックスポリオ皮下注」の
製造販売を承認しても差し支えないとする意見をまとめた。
早ければ5月中にも正式に承認される。
同社のワクチンはポリオ単独で用いる。
不活化ワクチンはこのほか、ジフテリア、破傷風、百日ぜきとの
4種混合ワクチンを2社が承認申請している。
現在は、ポリオ予防のため乳幼児に対して生ワクチンを経口投与で接種している。
不活化ワクチンは、生きたウイルスの毒性を弱めた生ワクチンとは異なり、病原性がない。
不活化ワクチンの導入まで予防接種を控える動きが保護者の間で広がっていたため、
厚労省は審査を急いでいた。
生ワクチンは、手足がマヒするポリオを発症する副作用が、100万人に1・4人の割合
で生じている。国内では2001年からの10年間で15件が報告されており、
発症の心配がない不活化ワクチンの導入を求める声が高まっていた。
「ぐーたら日記」カテゴリの記事
- 洗濯バサミを買い込みますた(2012.08.04)
- 蚊の野郎!(2012.07.26)
- 朝のお努め(2012.07.25)
- 坂田先生が…(2012.07.24)
- まーくんのズンドコセンス(2012.07.20)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ポリオ…どうなるんでしょうね?
桃山、昭和50年生まれなんですが、この時期に生まれた人は、受けたワクチンの関係上、ポリオの追加接種をしなければならないらしく、メータロー出産後だったかな…住んでる所からそんな案内の紙を貰いました。
もしかしたら、そういう感じになるのかもしれませんが…。
投稿: 桃山 | 2012年4月21日 (土) 14時38分
桃山サン
そ、そんな案内うちには来てない~ガビーン
そしてオチョボはおそらく不活化ワクチンを受けることになるかと思います
。
公費で接種出来る秋まで待つかどうかはわからないけど…
投稿: とくりん | 2012年4月23日 (月) 09時26分
何でもかんでも予防予防なのはいいんだけども今はもう色々ありすぎてほんとパニック。
我が家も瑞くんがちょうどヒブワクチンを8000円×2で予約してたけども痙攣起こして受けられず返金してもらい…ちょうど受けられる月になる少し前に無料になったもんでこりゃラッキー?!ってなもんで受けたけども…まともに16000円払って受けたあとすぐに無料になってたらきっと怒ってた(苦笑
ポリオも大変だほんと。うちは不活化なんて話がない頃やったので違和感なく生ワク受けさせてたけど、飲ませたあとの見張りに気をつかったりオムツ替えに気をつかったりで疲れた記憶が^^;
あとはインフルエンザ。昔みたいに学校で集団接種してくれやい!!!と思うのでした・・・
投稿: ゆぅまま | 2012年4月23日 (月) 11時32分
ゆぅまま
ほんと、予防接種はわけがわからん。
いつから・どの順番で…次は…次は…うちも大パニックやった。
ポリオ、不活化の存在を知らなければ、
腹をくくって、ちゃっちゃと接種させてただろうな。
予防接種手帳の副作用のところを読んで徹夜で悩んだけど。。。
瑞クン、ヒブ受けられてよかった(って日記読んで思ってたな~)
しかし、受ける時期によって3回接種だったり2回接種だったり。
わからんーーーー!!
インフルエンザ、学校でやってくれたら本当に楽なんだけどネ。
学校側の責任逃れだろうか。
投稿: とくりん | 2012年4月24日 (火) 09時58分